土曜日に無事終了いたしました
御縁をいただきました皆様方
ありがとうございます
グループ展は出会いや
刺激があって
一人の個展とはまた違う
面白い事思いがけないことが
盛り沢山
今回企画してくださった
ペケキムラ様のおかげです
ちなみに写真の紙コップの絵は
ペケキムラ画伯が描いてくださった
私の・似顔絵…です
見た方々には20年後の私と言われましたが
どうなんでしょうかな
でも気に入ってるんですけどね
こういう私嫌いじゃない
Instagram見てたら
美味しそうなタケノコの煮物に
山椒の花が
食べれるんだ!
食べれるなら♪
食べねば♪
さっそく検索
実を取るためには
オスの花芽を摘む!
なるほど
毎年花は咲くけど
実はならない木から
摘んでみました
なるべく蕾をつんだけど
かなり満開にちかく
花粉が気になるし
さっと湯通しして
カツオのヅケ胡麻和えに
なんともいえない
春の香り〜癖になるお味でした
今日はお当番で
銀座のうとうとへ
のんびりまったりな午後でした
たいした労働もしてないのに
帰りの電車では
ガッツリ腹ペコ
頭の中はガッツリと
あれが食べたいとなり
ガッツリと
満州飯店ダブル餃子定食
ガッツリいただきました
550円で
ガッツリ満腹満足
六人の作家が揃い
納品飾り付け
オープン
私は25日火曜、29日土曜
午後2時ぐらいから
うとうとさんに居ります
御興味ありましたら
銀座の隠れ家ギャラリーうとうと
いらしてくださいませ
最終日の29日は
3時から参加費千円
お楽しみお茶会
弾き語りの方が来られたり
するらしいです
気持ちの良い春の休日
明日からのグループ展に向け
値段つけやら準備の日曜日の午後
私はこういうやり方
初めてなんですが
午前中搬入飾り付けで
12時から開店スタート
納品に一回行き
また次の日初日に行くより
面倒がなくて楽かも
グループ展ならではの
やり方ですがね
ゲリラペケ市だから
ゲリラ的になんなのかしら
ゲリラペケ市いんうとうと
4月24日月曜〜29日土曜
12時〜18時
29日土曜3時〜お楽しみ茶会
参加費千円
みどりクラフトで購入した
aaltocoffeeの
珈琲豆ケニア
一日二回午前午後のおやつに
楽しませていただきました
金曜午前のおやつに
ラストの一杯
しみじみ美味しかったです
たとえ同じケニアの豆でも
お店の焙煎で違うから
口に入れるまで
私が好きな味からわからない
これは!ドンピシャリ好きだったな
値段も200㌘1200円
と嬉しい価格でした
また逢う日まで
さようなら
4月24日月曜〜29日土曜
12時〜18時
29日土曜ー15時〜
参加費千円お楽しみお茶会
アクセサリー類で参加です
ペケキムラ様デザインのDM
カッコイイけど
怖いですわ
今回でお世話になるの二回目
銀座の隠れ家的ギャラリーうとうとさん
この場所を見るだけ
来るだけでも面白いので
御興味ありましたら
是非足をお運びくださいませ
行ってきました
稲荷山公園みどりのクラフト
この食堂くしまのお弁当購入するために
じゃなかったのに
目的の一つではありましたが
まさかの展開
開場時間より40分早く着いたのですが
すでに沢山の方が入口から並んでまして
マジか!!!
お友達と一緒でしたので
お話ししながら待ちました
10時30分開場
入場したお客様皆様走ってます
マジ!
何故ってお目当ての食の為にかな?
私達も入場それぞれの目当てのお店へ
ダッシュ!
食堂くしますでに並び多し
並んで後ろ見たら
衝撃の長蛇が〜〜〜折り返してる!
この整理券を購入するのに
20分以上並び
その間にお友達は
別の目当てのお弁当お菓子
是非見たかったという
作家さんのブースで
欲しかった作品を購入
羨ましいよう〜
そして12時に腹ペコで
お弁当と整理券を交換
の為また並ぶ
今回は白樺の皮でカゴなど
編まれてる作家さんの作品が
是非見たかったんです
ふだん一番嫌いな並ぶで
整理券ゲットしただけで
疲労ボーとして
お友達に言われるまで
思いださなかったですよ
みどりのクラフト食関係が
大人気で何処も並ぶ並ぶ
その中でも食堂くしまは
開場したとたん長蛇の列
100個だったので79番の私でもギリ
お値段も1600円とかなりお高目
値段分のボリュームと
手間がかかってました
Instagramでくしまさんのお料理見て
一度食べて見たかったので
気持ちが満足
いつか食堂くしまのお店で
温かい料理は温かく
冷たい料理は冷たく
お皿に乗ってるのが食べたい
と…思わせてくれるお弁当でした
何軒かのこだわりお弁当は
すぐ完売でしたが
人気カレー屋さんが二軒出店
ずーと並びありでしたが
私が帰る2時ぐらいまで
尽きる事なく
販売されてましたね
魔法の鍋でも持ってるのかしら
美味しそうだったわ
次回はカレーだ
みどりのクラフトお洒落な方々が多く
お弁当食べながらグルリ見渡すと
絵になる光景ばかり
お友達のお弁当とネコンボカレー
下のお洒落シマシマシートは
お友達が持ってきてくれまして
お友達ってありがたいですね
ニトリスキレット
ホットケーキは
じっくりふっくらと焼けるし
餃子はパリッと
朝食の卵料理もこれで
何が良いって
このまま食卓にお皿不要
写真のフレンチトースト
のようにおやつにも活躍
本当にお値段以上でしたわ
朝日ともに目覚めたので
航空公園に早朝の花見散歩へ
熊野神社がちかくなので
御参りさせていただきました
桜も美しいけど
足元を見ると
こちらも花盛り
春の散歩は忙しいです