竹倉美香 🌜 美香月山の日々🌛                    ひとりごと  仕事のこと

朝の散歩


朝の目覚めから
気分がどんより どよどよん
これは、イカン!と早朝の航空公園へ

腰痛にも歩くのは良いそうですし




曼珠沙華が


2015092009170916b.jpg

ガラケーで撮影してみましたが
ブレブレですね



20150920091710d9b.jpg


航空公園は、朝から元気な方々が沢山居られ
見てるだけで元気になれましたわ






腰が…


今月に入ってから
腰の痛みが慢性的に
職業病なのか、長年治りまた
繰り返し
接骨院にもお世話になってるのですが


自分でもなんとかしないと
ネット検索したら慢性の腰痛に
ストレッチポールが効果あるとの事
そうだ!これならありますよ!
押し入れから引っ張り出してきました



前に効果ありました
この自力整体の本も出して
読み直し
朝御飯は、食べずに少食
お粥断食でまず内臓系を休める
空腹で自力整体の体操する
なるほど!

2015091909293575c.jpg
イメージトレーニングは
準備、バッチリ

後は……………やるだけ
なんですけど………………

ね!!!

秋季例大祭

所沢市神明社で毎年9月15日
秋季例大祭があり
御神楽がなかなか良いとの情報が

御神楽は午後4時~8時とあり
暮れ始めた6時ぐらいに行ってみました

境内の舞台で始まってました
20150916073526b27.jpg

20150916072652df9.jpg

お酒とスルメお餅をいただきながら
お酒のお隣には、カキ氷もあり
子供達にも大人達にも人気があり
こちらは、お気持ちをチャリーンと

20150916072634082.jpg

竹間沢神楽の奉納は
代々前田家が行なわれてるそうで

20150916072014256.jpg

古くから川越藩の御神楽師としての地位にあり
陰陽師として、祈祷と占いなどもされてたそうで
陰陽師って、京都のみ限定職業かと
思い込んでましたわ
川越にも居られたんですね!

2015091607202154e.jpg

暮れてくると松明が焚かれ

201509160726505a3.jpg

この場面は、大国主に仕える
オカメさんとひょっとこが掃除中
さすが神様の家じゃ掃除用品が
神事でお祓いに使う物!
20150916074645df8.jpg

主の居ない間に一杯
幸せなひと時の後に
真ん中の雉に悲劇が……
20150916074651359.jpg


合間には、山車で御囃子と舞いがあり
20150916072651b2b.jpg
20150916072647b85.jpg


神様がお祓いしてくださった
ありがたいお餅など撒かれ
2015091607524768a.jpg

最後は、山車で獅子舞と御囃子
御囃子を背に聞きながり帰ります


まさか地元で神楽が観れるとは
嬉しい夜でございました

一冊の漫画がはるばると


滋賀県の近江八幡から、届きましたわ
これネット通販Amazon 中古本なんですが
値段見て注文なので、どこの場所から届くかわからず
面白いんです。




今回は、近江八幡の駄菓子系古本屋 本の森
駄菓子系古本屋って何?

ブログもあるようなので検索したら
お店の写真が懐かしい、こういうお店あったね!
昭和の本屋 文房具屋のお店構えのまんま

いつか近江八幡に旅行にいったら
この古本屋に寄ってみたいような

そんで、近江八幡 普通散歩してこようかな



外からなにやら、美しい気配が
空を見ると



201509100701337bc.jpg

201509100701345d7.jpg

20150910070136947.jpg

昨日久しぶりに見た虹
最後は、薄墨色の雲に連れ去られるように
消えていきました







高尾山


先日の土曜日にいきました
人生二回目の高尾山です


初心者向け一号路
小さいお子さんを連れのファミリーも気軽に
登られてくのを見て安心して、登り始めました
最初の五分で…
降りて、ロープウェイで上がろう!友人に提案しようと
本気で考えたぐらい、傾斜がキツイ
ベンチを見つければ座り、平地があれば休憩
それでも、川のせせらぎの音を聴きながら
友人と話しながら
森林浴しながら
清々しい木の香りが元気づけてくれ

ほとんどお散歩中のわんこのように
ハァハァーハァハァ〜ーーでしたが




20150908225418440.jpg


なんとかお山のパワーに助けられ、上にあがれました
天界に行き着けたぐらいの幸福感
天狗焼き♪美味しかった♪


仏舎利塔をバックに飯綱権現様
この場所また来たかったので嬉しい
201509082101298e1.jpg

素敵だー!カッコイイ!
20150907113800c67.jpg


中二病みたいなで 迷ったんですが、
我慢できずこちらをいただいてきました
飯綱権現様パワーで、魔除パワーも強化されてそう
20150908210138978.jpg

この後は、薬王院へ
薬王院は、食べたりお詣りしたり
面白い願掛けスポットもあり
楽しませていただきました


そして頂上を目指し
土曜日でしたので、頂上混んでおりまして
もう少し先のお茶屋さんがある場所でランチ

お茶屋さんでお味噌汁とおでんを買って
このお味噌汁¥350!お山価格

20150908210134c57.jpg

おでんは、¥600だったかな
その他は持参です

のんびり景色見ながら
幸せタイム

お茶屋さんのお蕎麦とビールの人多かったな


これだけ食べれば、お腹いっぱいで
眠いしー疲労が押し寄せてきて
私…限界ですわ
20150907111016555.jpg
「帰りは、ロープウェイにしない」

心優しい友人が承諾してくれました

ありがとう友よ♪
20150907111200b4c.jpg

という事で最後の締めは
高尾山口駅のイタリアンで
生ビールとピザで乾杯です

20150907120722e3f.jpg

久しぶりに身体を動かしたので
負のエネルギーが出て行ったような
高尾山ってそういうパワーある場所なんでしょうね

しかし私、体力無さすぎ
鍛えて直して、次は別のコースで往復したい

高尾山って、楽しいし元気になれるし
是非また行きたい場所になりました




土曜日のおやつ



鋳物のフライパンで焼き栗再挑戦
切れ目を入れすぎ
焼き蛤のように開いてしまいました





そんな焼き栗とコーヒーを持って
久しぶりのお出かけ
名物の天狗焼きに
焼き栗入れて食べたり

201509052013554f5.jpg


土曜日のおやつは、高尾山でムシャムシャ♪





焼き栗

思いがけない喜び

地場産の栗をいただきました

今すぐに 簡単に食べれるのは、焼き栗か!
さっそくクックパッド検索

切れ目入れてトースターやオーブンで12分焼けばホクホクとあり
ではさっそく




焼けたかな、今年初物
いただきます
あれ!なんか硬いんでは…

この後鉄のフライパンのほうが早いわと焼き直し

初物らしい、優しい甘み
子供の時は、これのどこが美味しいの???ぺっぺでしたが

今じゃ、日本酒と合いそうなんて♪ふっふっ
年齢が増えると共に味覚の幅も増え~~~~る





お月様


なんだかお久しぶりですのお月様
お懐かしいぐらいです




午後、晴れてきましたね
急に気温が上がり、
情けないけどクラクラしました
それでも
貴重な晴れ間
布団干したり
洗濯物を外に出したり

今夜は、お日様パワーいっぱいの布団で寝れるのが嬉しい



20150902232022b75.jpg





九月一日


今年は、梅雨が重苦しく
晴れた!
夏だー〜ー激暑いよ〜ー〜
お盆だ!立秋
うわー涼しい
八月半ばでもう秋かい
そして、もう秋雨なんでしょうか
そろそろお日様に御挨拶したい
青空が見たいと願ってたら

少しだけお日様と青空が
それだけでも嬉しいものですね


201509011927455d5.jpg

皆様は、素敵な夏の日々お過ごしだったでしょうか

2015年の夏の我が家の思い出は

猫姫様の手術です

猫姫様が一月末に怪我をしてしまい
3月から、動物病院を変えて
自転車で片道30分往復一時間
思い出せないぐらい通いました
思い出したくないくらい
財布から諭吉さんが去っていきました

ゴールデンウィーク明けから
治っては、悪化を繰り返し


7月末から、最悪状態
入院手術が決定

8月お盆明けに手術予約だったのですが
手術決めてからの二週間
記憶から、消去したいぐらい
いろいろありました


もう精神的にも、財布にも打撃くらいまくり
重ね重ね、記憶から消去したい

今日、動物病院に抜糸に
このまま傷が塞がれば
動物病院に行かなくて良いそうです

(私は、手術代の残金払いに行きますけど)

この写真は、手術前の
エリザベスカラー装着猫姫様
201509011944339a5.jpg

怪我や手術の内容
途中の衝撃症状
痛々しくグロすぎて
不快な方も居られるかもしれないので
書くのやめときますが

私の行ってる整体の先生が、手術後の話聞いて
[独眼竜政宗猫ですね!眼帯が必要]と言われましたわ

ということで
この夏猫姫様は
独眼竜猫姫様になりました

そういう事で
ひとまず、終わり
一安心の九月一日