竹倉美香 🌜 美香月山の日々🌛                    ひとりごと  仕事のこと

また苺ケーキに挑戦


苺ケーキのレシピを改良して
再挑戦してみました




地元の苺のわけあり、ようするに形が悪くて不揃い小粒
かなり安くなってきてます
写真だとわかりませんが
けっこう大きいパックで500g近くありました

この苺、スーパーで売られてるのと違い
素朴な苺の爽やかな香りと甘みで、美味しいので
ここ数年 苺は、地場産のしか食べてないぐらいです

こんなに沢山苺買って、思わず苺大福も買うてしまいました
20150421212955a43.jpg


今回は、生の苺を沢山入れようと
刻んで砂糖を下準備

先日いただいた、貴重な良い香りのきび砂糖を使用
20150421213015c6e.jpg


アーモンドプードルも入れて
201504212132119ee.jpg

さて、焼いたらどうなるかな
20150421213159c18.jpg



美味しそうに 焼きあがりました、
切り分けてみると素敵でしたが

食べてみますと

2015042121320244e.jpg


結論!苺は、そのまま食べたほうが美味しい

フレッシュな苺を入れて、ケーキを焼くというのは
私のお菓子技術程度では、難しいのかも

苺とバターケーキの相性が悪いというか
クックパットのレシピ検索したら
だいたいの方が、苺ジャムで作られてたので
その方が美味しそうだし、
ケーキの生地とも合いそうです

またしつこく挑戦してみます



春なので

苺ケーキを焼いてみましたよ

地場産の美味しい苺が
安く売ってましたので





作り方は、クックパットで検索
クックパットには、お世話になっております

20150416220417244.jpg


適当に作り方、分量は変えて
苺をあるだけ入れたら.…
2015041622041590c.jpg

なんでしょうか?春の新食感!
しっとりならぬ~~~じゅっとり

メルヘン風に名付けると
沼地の魔女のケーキ!苺じゅっとり♪



雨から始まる土曜日


朝 目覚めた時から〜身体も心もどんより

雨を見ながら、どんよりしてた午前中
これじゃいかんと予定していた事へ行動を

今日の土曜日は、
狭山市 稲荷山公園 みどりのクラフトに行き
最近のクラフト展は、どうゆうふうに作家さん達は出店されてるのか
珈琲屋さん パン屋さんも有名店が出られるらしいので
是非 購入し 珈琲も飲みたい
そして、西荻窪の金井一郎さんの灯展にの予定でしたが


雨とどんよりで、出遅れました
20150411195610193.jpg

行くまでにも、気分ますますどんよりする電話があったり
カラスが三羽で喧嘩してたり



さて着きましたら、パン屋さん食品関係 全店ほとんど完売
さすが、食べ物は人気あります

私が、到着したの午後1時しょうがないです

一番お楽しみでありました
徳島のアアルトコーヒー、並んでました !
私も並ぼうとしたら
スタッフの方が最後尾に、
この前の方で売り切れなんですと言われて
(o_o)
ショボーンと諦めたんですが
しばらくして、見たら売り切れのはずが
また人が新しく並んでて(ー ー;)
最後尾のスタッフの人は、居なくて
ルールがよくわからない


なんだかもやっ…としたので

別の店の 珈琲飲んで気分変えようと
一番端のお店で珈琲買おうしたら
誰かが私を呼んでいる
知り合いのギャラリーの方が( ̄▽ ̄)
テーブル席で、お洒落な御弁当でお友達とランチ中
早く来られてたようで、 御弁当買えたんですね
こういう偶然の出会いは、気持ちが嬉しくなります



今回 作家さんは、岩手 愛知けっこう遠くからの参加も多くて
レベルの高いクラフト展という噂は、聞いてましたが

それぞれのディスプレイが
テントの下に家具をちゃんと持ってきて
お店が出来上がっている
雑誌のクウネルか 天然生活かのようでした
御洒落度が高くて、驚き 感心 尊敬
アンティークの家具の方も居たし

御客様達のお洋服も御洒落でしたわ


20150411195813ed2.jpg



今回の情報をくださいました
作家さんです
洋服 小物で参加

このテントが、見た事無いタイプ
テントへの質問が多かったようです
私も欲しいなこのテント

2015041119581966d.jpg


そんなこんなで、みどりのクラフト
珈琲一杯300円購入のみで
西荻窪へ



西荻窪 ギャラリーみずのそら
金井一郎 灯展
明日 12日最終日 12時〜17時

201504112255383f1.jpg


ギャラリー全部暗くして
入口には、黒いカーテン
白い紙に入口と書いて貼ってありました
(どこから入れば?どこが切れ目?)

一歩入れば、暗い空間に
小さな物語の灯がちりばめられてて
どこ見ても幻想的な作品が
どこから見たらいいのか、迷う
そして薄暗いので
うっかり者の私は、気をつけないと


今回は、見るだけと決めてきたけど
キノコランプ 我慢できず

金井さんのキノコランプ欲しかったし
(五千円だし…金井さんの作品安いんです)
このキノコは、金井さんが作られてるそうで
自然の木の実や貝殻の灯もあるので
本物のキノコを固めてるのかと、思いこんでました
簡単簡単と言われてたけど
造形力が凄い

帰宅して、前に購入した灯と写したら
また、物語が広がるようで良い

20150411195614f0f.jpg


次の灯展は、銀座だそうです

金井一郎 灯展
2015年 5月19日火曜〜30日土曜
24日 日曜 休廊
12時〜18時
土曜12時〜17時

20150411215504a3d.jpg

御興味ありましたら、是非行かれてみてください


パワーチャージ パワーチェンジの土曜日で
気がついたら、どんよりが消えてました





私の好きなコンビニグルメ


たまに、ものすごく食べたくなる
セブンイレブンのこのメンバー

ものすごく食べたくなり
朝一に、買い物に行ってきました

この生どら焼き最近のオヤツにお気に入り





午前中のオヤツ
珈琲は、先日こぐま珈琲で購入したお豆で
ミルで挽いて、ドリップ
深煎り珈琲

ポテチは、初めて購入したのですが
たしかに あっさりしてて、食べやすい

20150410185701dc7.jpg


ランチは、つけ麺を普通に汁麺にして
このつけ麺、太麺で量が多くて食べ応えあり

20150410185708e69.jpg


午後のオヤツ
お皿を変えただけですが
珈琲は、こぐま珈琲の豆で
中煎り


20150410185704fb1.jpg

この食に向ける情熱を
仕事に向けられたら良いのに
などなど思いながらも
美味しく物食べる時の幸せ時間も大切


セブンイレブンのモンブランも好きなんです
今日は、早すぎたらしくスイーツの棚がガラガラ
また次のお楽しみ









春の雪


今朝の雪、驚きました
最初は、綺麗だと喜んでましたが
だんだん寒さが、増し増し
灯油も無いし、唯一の暖房コタツのみ
猫姫様なんて、オヤツも御飯もコタツの中でですよ
御運びしましたよ私




今日は、開運パワー溢れる日と聞いていて
昨年 八方塞りのお祓いしていただいた
大国魂神社にお札を御返しに行く予定を立ててたんですが
寒いし、雪だし、グズグズ

しかし 家に居ても寒いので、行ってきました

大国魂神社に行くなら
聖蹟桜ヶ丘にある小野神社にも行くといいわよと教えていただいた事があり
2年前ぐらいにい一度御参りさせていただいたのです

なので久しぶりに 小野神社にもと考えてましたが

どうせ、寒い中出てきたんだから


小野神社でございます
2015040820401879f.jpg



門の彫り物が、素晴らしいです
寒さを忘れて、ぐるぐる見てきました

龍様にカッコイイので写させてくださいとお願いして
パチリとしたら
なにやら、一筋の光が


20150408210033c5d.jpg





20150408204048829.jpg


こちらの鬼様達もイカスです
2015040820404290b.jpg

20150408210259257.jpg




という事で、この後大国魂神社
の脇道にある、こぐま珈琲さんで開運オヤツタイム
こぐま珈琲さんは、珈琲自家焙煎で美味しいのです
珈琲ソフト クリーム
深煎り珈琲となかなかナイス



20150408211718128.jpg

大国魂神社も御参りして
八方塞りのお札と御守りも御返しできたし
新しいお札もいただいてきました
家内安全 商売繁盛


20150408211712259.jpg










桜だ!桜だ!春爛漫

所沢市の航空公園
今日は、最高の桜日和

この、満開の桜の下では、
沢山の人が桜を堪能中




20150402205249bba.jpg






枝垂桜に椿にこぶしの花

2015040220353441c.jpg

20150402204632050.jpg

新芽も芽吹きはじめ
201504022046317c0.jpg


鯉も泳ぎが軽やか
20150402204629e8c.jpg



航空公園出まして
こちらも所沢 の桜の名所

花筏という言葉を耳にしました

20150402203535f88.jpg


20150402203536a26.jpg


そして夜になりますと

20150402205940f55.jpg


2015040220594214c.jpg


桜を見てる人は、皆幸せそうでしたわ