竹倉美香 🌜 美香月山の日々🌛                    ひとりごと  仕事のこと

最近庭から


ばちゃん〜ばちゃん〜ジャボジャボ
バシャバシャ
と音が聞こえてくるのです



音源は、この方です

カメラに気がつき、警戒してる
20150326204450e4f.jpg



しかし、水の誘惑に勝てない



水浴びに気がつかなかった時は
睡蓮鉢の水がいやに減るので
器が割れてるのかと




この激しい水浴びでは、減るよね
これを数回繰り返すんですもの
20150326204453fcd.jpg



今日は、一羽ですがたまに仲間と交互に
ジャブジャブ、バシャバシャ



ふー満足
20150326204454e93.jpg


冬場も来てて、水浴びてましたよ
見てる私が、寒いブルブル


5dysアートチャレンジ 5

今日 軽くショックな出来事が
久しぶりに ボタンつけしようと
針と糸だして、さて
あれあれ、針の穴が見えない
眼鏡もしてるのに
糸が…通らないのです
そういえば、こういう時 先輩女子達は
眼鏡を外してたような
あらやだ、外すと良く見えるじゃありませんか
そろそろ、あれ必要かしら特別な眼鏡

やれやれざんす


さてさて、アートチャレンジ最終日
実は、4日目の後 天気が悪く撮影が難しかったり
外出の予定もあり、2日ほど間があきました

最終日は、春分の日
だいたい、朝目覚めて こうゆう感じと
思いついたイメージで、写して 夜投稿にしてました
この日は、設定普通 アンティークの布と撮影


こちらが、最終日の写真と作品です
フィルターを3種類使用して
懐かしい雰囲気にしてみたのですが



201503221752407f8.jpg


201503221752421d8.jpg


Facebookの画像だと、小さくてなんだかよくわからない感じに
2日間空いた事で、集中力が切れたかようで
私のような性格の人は、盛り上がった時に
がーと終わらせたほうがいいのかもしれません

せっかくの最終日だったのに
自分にがっかり

( 一回削除して、直して再投稿もしてみたのですが)


こちらは、やめにした写真です
201503221806385b3.jpg
20150322181213f8c.jpg




201503221806401f0.jpg


今回やってみて、作品を写真で見せるという事
いろいろ試せたので、勉強になりましたし
こういう事が無いと、やらなかったでしょうね

アートチャレンジ
自分へのチャレンジでしたよ





5days アートチャレンジ 4


春分の日
土地神様の神明神社に御参りに行き
帰りに食の駅に(道の駅みたいな地場産スーパーです)
神社には、人が居なくて落ち着いてのんびりできましたが
食の駅では、春分の日サービスで大盛り上がり
甘酒も配っていて
最近 夏冷やし甘酒が流行りで、
一時酒粕不足になったという情報まで
教えてくれました〜冷やし甘酒!美味しそう
今年の夏飲んでみたい


Facebook アートチャレンジ4日目
テーマは、光

2015032121445595f.jpg


偶然 カメラについたホコリと光の加減で
キラキラ キラキラ
20150321214457770.jpg




20150321214457770.jpg


3日目の撮影の時に、影が美しいのに気がつき
この日は、影で遊んでみました

20150321214454930.jpg


ここからは、アートチャレンジには、
出さなかった影の写真です
201503212205279a9.jpg
20150321220529cce.jpg

昔から作品の影が好きで

影と作品の作品展…してみたい


20150321220530442.jpg
20150321220531467.jpg

4日目、やっとやりたい方向が見えたような



5daysアートチャレンジ 3


今夜は、新月 明日は、春分の日
新しい切り替えの時期ですよね
とか思いながら、なに新しい事に進めばいいのか


三日目は、ものすごーく迷いすぎて
どうしたいのかもわからなくなり
フィルターを使い、色のトーン変えたり、白黒に

こちらの三枚をFacebookに



20150320205208fd3.jpg


20150320205211775.jpg



ここからは、自分は好きだけど
どうなんでしょうな写真を


なんじゃこれは、みたいな写真
201503202052124cb.jpg


二人並ぶのも、可愛いけど…締まりが無い
20150320205923b26.jpg



妖精さんが、目立ちすぎ
2015032020592120e.jpg


こう、写真で画面を作ると
自己満足なのか、人が見てくださった時どうなのか
そんな事気にせず、やればいいとか
三日目、もやもやグズグズ考えすぎて
疲れてしまいました
(−_−;)

5daysアートチャレンジ 2


二日目のテーマは、
水晶を使い遊んでみる


水晶の運び屋


仕事中の不思議兄弟
20150319212801c0b.jpg

妖精の卵
2015031921292553f.jpg


下 三枚の写真は、面白いけど
微妙とやめた分です

20150319212759d6f.jpg


20150319212801609.jpg


20150319212803a27.jpg


水晶と美香月山の不思議さん達
これからも、組み合わせていきたい
今回は、急に思いつき試してみたので
お互い、馴染んでないような
これからですわ


5daysアートチャレンジ 1



2015031821440878d.jpg


20150318214409ed8.jpg



昨年の10月ぐらいからかな
Facebookというのをしてるのですが

そこで、只今アートチャレンジというのに参加しておりまして
ルールは、五日間 一日三点の作品の写真を公開する
次の人が居れば、リレーのようにぐるぐる紹介していくと
たいした決まり無く、本人のやりたいようにやる



という事で、毎日 こうしたら面白いかしら
こうしたらどうかしらと
カシャカシャ
Facebookの小さい画面に三枚の写真入れると
どう見えるのかとか〜
毎日、その事で頭がいっぱいに

個展後のたるんだ日々に
良き刺激


20150318214408da8.jpg


上の妖精さんは、Facebookで公開した写真

下の写真は 、迷ってやめた分です


この妖精ブローチは、私の御守り妖精さんなので
毎日 どれか一枚の写真に登場させております


20150318214411bca.jpg


20150318214411bca.jpg

せっかくなので、Facebookに公開した写真と迷ってやめた写真合わせて
今日から、五日間〜5days アートチャレンジ ブログバージョン


ちいさきもの


個展が終わりましてから
疲労で寝込んでみたり
気がぬけてぼんやりの日々

美しい作品見て、気合をいれに
地元 航空公園駅の近く
仕事で、長年お世話になってます
Cafe Galleyファルマさんへ
自転車でチャリチャリと


中村学 (立体)松尾由美 (パートドベール)小沼寛(陶)
三人展

20150315131341cbc.jpg

繊細なる美しい世界が
2015031513122271b.jpg


小沼さんの銀のような玉虫のような鈍く光る作品
好きなんです
2015031513123781e.jpg

今回は、ちいさきもの
私でも買える、ちいさき作品達が多くて
どれにするか、迷いの迷宮に
これにいたしました
201503151312478d3.jpg

パートドベールの松尾由美さんの作品は
ずいぶん昔から存知ておりまして
同じギャラリーで、作品を置いてた事が多いのです
御本人にお会いしたのは、昨年ファルマさんで初めて

松尾さんの作品は、その頃から
一目見て松尾さんのだと、わかる作品で
松尾さんが作りたい作品が変わらない
変わらないんですが、作品がどんどん洗練され美しい

201503151313428ef.jpg

月曜は、御休みですが
3月21日土曜日までですので
御興味ありましたら
是非是非 足をおはこびくださいませ




20150315170252d64.jpg








千葉の旅③


沼のむこうに可愛いお店があるの行きたい?

沼と可愛いお店、なにそれ
是非是非行きたい


連れて行っていただきました
この道をテコテコ歩いていくと



20150307200413c3b.jpg








なんとこのような
魔法使いの家の入り口みたい
絵本のよう



20150307200417e76.jpg


ポーチュラカ
20150307200417d2b.jpg

そして引き戸を開け中に入りますと
アンティークの家具と作家さんの作品と
オーナーさんの作品にセレクトした雑貨が
狭くて、ちょい薄暗い暗い中に
一場面 一場面のようなコーナーが
見飽きない、センスの良いディスプレー





残念ですが、お客様が多くて写真は無いのです
なんとこの日は、お店最後の日
6年されてたお店を閉める日
御誘いくださいましたM&N御夫妻も御存知無く
奇跡的偶然

正直 このようなかなりのローカルな土地で
こういう不思議隠れ家のようなお店が
あるのも奇跡的
20150307202001e11.jpg



そしてもう一件連れて行ってくださいましたのが
館山市中央青果地方卸売市場内にある


おやつマルシェ
20150307200418acb.jpg

なんとこちらは、ポーチュラカさんの御主人が店長


お菓子と雑貨
焼きたてワッフルに何人かのお菓子作家さんのお菓子が
その日によって種類も出される方も違うらしいです
オーガ二ックのお菓子 正統派のお菓子
買うのに迷う



この袋の閉じかた…好き…嬉しいな
20150307200533f6e.jpg

左おやつマルシェ 右ポーチュラカ
自分へのお土産


2015030720053584f.jpg
20150307200525303.jpg

20150307200521c31.jpg



いやいや、千葉 奥が深い
まだまだ、良い場所 お店があるらしいです

車に乗せていただき
あそこ行く?ここいいよと
気がつくと素敵な所に居る私達
千葉の何処に居るのか
さっぱりわからんでしたが
館山にいたんですね


M&N御夫妻とBちゃんのおかげで
棚からぼた餅のような、
美味しい旅でございました




美味しいソフトクリームを食べた
牧場のウサギ
201503072130015f0.jpg









千葉の休日②



ワクワクの別荘訪問です


憧れの薪ストーブ
ヤカンも可愛い
20150305210231137.jpg

下のほうにさりげなく
アンティークタイルが貼られてて
20150305203254a6f.jpg


泊めていただいた二階ロフト
薪ストーブの熱で、暑いぐらい
201503052057017e4.jpg

内装は、御自分達でされたそうで
楽しかった♪そうです
ですよね
この別荘、居るだけで
のびのびと楽しい気持ちになりますもん
201503052057006cf.jpg


お便所の洗面台もこのような
201503052113348d7.jpg



アンティークのステンドグラスも光が入り美しい
2015030520570330d.jpg



久しぶりに美味しいロールキャベツ食べました
Mさんとbちゃんが、この御馳走を作ってきてくれて
ありがとう
私は、個展後の疲労で、なにもできず
なんとかバナナケーキを
2015030521061635b.jpg

201503052056579b0.jpg


別荘の朝食という感じですね
20150305205659f91.jpg


別荘満喫の休日

なんだか、ご主人のNさんに
布団ひいてもらい
湯たんぽの用意までしてもらい
御夫婦に甘えまくりの
至れり尽くせりみたいな
休日でございました

いつかこの御恩は
来世ぐらいで御返しします

2015030522282388a.jpg


まだ続くなのであります


201503052029037ba.jpg



千葉の休日①


繭さんの 個展が終わりましたら
海に行きたいとは
希望してましたが

なんと!個展終わりの頃
長年の知人であります愉快なM&N御夫妻が
千葉の別荘に
遊びにおいでとお誘いくださり
海で拾い物も出来るよなんて
一緒に誘われ仕切ってくれた
繭の作家友達bちゃんと
週末千葉へ


海 海海
20150304140030bd1.jpg



拾い物に忙しく
海なんて、見てないような
20150304135850a55.jpg
201503041400267bc.jpg


海藻かな、拾われてる地元の方
2015030414003201b.jpg

ちょっと
登り 寝転んでみたかった岩
20150304140031ba4.jpg


私の収穫物
けっこう重くて嵩張りました
カバンがパンパンに

その後の道の駅での買い物は、
見るだけ
家の近所では、畑と野菜はあるけど
海と貝殻は、ないですからね
貴重

2015030415510499d.jpg




自然の造形は

気持ち悪いような そして美しくて 不思議で 面白い
20150304140152aa0.jpg
2015030413584847d.jpg



千葉の海は
空気感が軽やかで
息がしやすい
こんなに良い場所だとは

20150304135843e55.jpg

続くであります