竹倉美香 🌜 美香月山の日々🌛                    ひとりごと  仕事のこと

個展終了いたしました


来てくださいました、御客様方
ありがとうございました
自分でも想像してなかったぐらい
沢山の御客様に来ていただけて
嬉しい日々でした

20150226115739114.jpg
こちらの写真は、写真家 白石ちえこ さんに写していただきました
記念の一枚




今回 企画していただいた繭さんは、
3年に一回のペースで、個展させていただいてて
今年で4回目
オーナーの梅田さんとは、知り合いましてから
17、8年〜ぐらいでしょうか
スタッフの皆さんも長年のお付き合い
里帰り、個展のようでした

個展 『美香月山の日々』
御縁のありました、皆様のおかげでありがたく終了いたしました


感謝

















明日 25日最終日



ありがたい事で、充実感溢れまくりの毎日
来てくださいましたお客様と繭の皆様のおかげで
思いがけない驚きと楽しい事に恵まれて感謝です



この鏡さんも、御縁が決まり



20年ぶりのお月様ブローチと再会できたり

2015022423420255a.jpg


京橋の裏道にある
アンティーク屋さんの店先で
布袋さんに出会ったり
201502242342054e7.jpg


明日、最終日もなにがあるか楽しみです


2015022423552456a.jpg









個展 後半に入ります


今回の個展 期間が8日間なので
ちょうど半分の
前半4日間来てくださいました
皆様方、ありがとうございます
個展まで、ほとんど人と会わず製作してたので
沢山の方とお会いできて
嬉しゅうございました


明日から 後半の4日間
私が、繭さんに居る予定日と時間です
21日土曜日 午前11時半〜午後7時
(22日日曜日 繭さん 御休みです)
23日月曜 24日火曜 最終日25日水曜
午後1時半〜7時


201502151633447e3.jpg





201502202035407f0.jpg


ブログも今回の個展タイトルも
美香月山の日々
みかづきやまのひび


美香月山~みかづきやま
今回、けっこう言われたのが
美香月山~みかがっさん

山形の霊山である 月山(がっさん)
その読み方が普通ですよね


久しぶりにお会いした 知人の方々は、
私が月山に引越したのかと思われた確率が高く
( 山伏修行もしてませんから)
説明が、必要であったと反省しました

私が三日月の頃に産まれたのと
亡くなりました母が、美香月屋とかいう
全然儲からない、 古道具屋を一時期してた事があり
競りに行きますと、母は 身体が大きかったので
美香月山さんと言われてるのと、嬉しそうに話していて
なんとなく、それ面白くて良いと覚えていたので

全然 知られて無い 工房名が
美香月山工房
みかづきやまこうぼう
なんですよ
20150220203538fa7.jpg






















大安 一粒万倍日


今日は、そのような縁起の良い日らしいです
関東平野部 雪❄️との予報どうでありましょうか



2015021807563613a.jpg

昨日の初日、ありがたい始まりになりました
寒くて、御天気の悪い中来てくださいましたお客様方
感謝でございます

なんと昔むかしのグループ展で御一緖させていただいた陶芸家の方に
20年ぶりにお会い出来たり
それ以外にも不思議な偶然の出会いに恵まれた
嬉しい一日でした



2015021808025374d.jpg

今週 繭さんには
今日は、1時半から
明日木曜日も行くこととにしましたので、11時半から
土曜日は、1時半から
だいたい7時まで居りますので

よろしくお願いします


納品日に愛用のカメラが動かなくなってしまい〜このタイミングで
がーーん ∑(゚Д゚)厄落としか!
古いカメラで写してるのですが、どうもピントが合わないわ
写真が暗いのですよね









個展の事など



個展 美香月山の日々
2015年 2月17日火曜〜25日水曜
午前11時〜午後7時
22日 日曜は御休みです

私が繭さんに居る日は
17、18、21、23、25日
初日17日午前11時半ぐらいから、
それ以後の日は午後1時半から居る予定です


20150215163205ac8.jpg


20150215163157946.jpg

201502151633447e3.jpg


20150215163426f83.jpg

なんとか、最後の梱包も終わり
個展を何回やっても、毎回この瞬間思う
奇跡が〜無事終わった

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

本番は、これから始まるんですが

首と肩がぱかっと外せそうなぐらい
カチカチでございますが
気持ちは、軽やかでございます




20150215163210789.jpg

どうぞよろしくお願いいたします


ハッピー♪バレンタイン


201502141955023aa.jpg

なんとかブローチの仕上げも終わり
ひとまず個展の制作は、終了
気が抜けてしまいました
が…
値段つけして、梱包して
明日は、発送
なんで余裕で終わらないのかな

201502142000430fc.jpg


スーパーに買い物に行き
あ〜バレンタインなのね!
チョコアイスをオヤツにしました








寒い寒いと思いながらの個展制作の日々

ふと庭見たら フキノトウが

もう春なんですね

という事で、この不思議さん達は春生まれになるのかな





20150213113513a1c.jpg



20150213113550a27.jpg





節分


昨日は、所沢市の神明社に
立春大吉のお札をいただきに
節分の豆まきで神社は、大盛り上がり
それを横目で見ながら

目当てのお札をいただき
隣に福豆が300円でありましたので
こちらもいただいて
ささっと帰宅



一人暮らしでは、ありますが
豆をまき (小さい声で)年の数だけ食べました

袋の中には、ピーナッツに五円玉 黄金飴も
何か意味があるんでしょうね


20150204215158702.jpg


恵方巻きの代わりに
ピーナッツバターたっぷりのコッペパン
(ちょい温めて ピーナツバターとろーり)
三時の おやつですが、南西の方角になんとなく向きながら
気持ちとイメージで


201502042151502b6.jpg
20150204215152bd4.jpg



そして、今日も立春なので御参りに
昨年から、八方塞がりの一年
いろいろ勉強な一年間でございました
節分で終わりらしいので
なんとか一年間過ごせて
ありがたや ありがたや
新しい一年間が始まりまりですは





チャイム



まずチャイムから完成し始めました


20150203085605b8a.jpg



201502030856000d9.jpg



20150203085628e38.jpg



四個のチャイムが完成したのですが
並べて、吊るすと面白いので
いつか 沢山チャイムを作り、天井から下げて
その間をお客様が、見てまわるような個展をしてみたくなりました
空気が動いたり 人の身体が自然に触れて音が静かにあちこちで鳴ったり
楽しそう


20150202222117b21.jpg






DM


キタキタDM

20150201102202a21.jpg




ワイルドシブイ感じ
繭さんに作品お渡しして、お任せ
写真はプロカメラマンの白石ちえこさんが写してくれるのです


さすがプロよ
さすが繭さんよ

201502011006027d0.jpg

というか、制作しなくては、まだまだ仕上げ待ちの
美香月山の不思議さん達が山盛りお待ち中
どうして、計画して仕事してもそのようにならないのでしょうか