竹倉美香 🌜 美香月山の日々🌛                    ひとりごと  仕事のこと

久しぶりのお出掛け②


今日は、冬至で新月
富士山が、美しい
20141222200541ba6.jpg


そして、昨日は仙川で

マミカさんとファルマさんお勧めの
屋根にサボテンが生えているニワコヤさんでランチ
お店の内装インテリア、企画展の作品
常設の作品達もワクワクさせてくれる空間でした



20141222200841cb0.jpg

201412222008334eb.jpg
20141222200540af4.jpg


美味しそうで 我慢できず 、 ケーキまで食べてしまいました
手を抜く事なく、丁寧に作られてるのがわかる味
2014122220084224b.jpg
20141222200841f49.jpg


食後の腹ごなしに森のテラスさんのお庭を見せていただき
こちらは、建築家の方がオープンスペースとして
お庭は、御自由に建物はイベントなどに貸しスペース
丁度 音楽会をされてて、私の大好きなアイッシュハープが
御庭から、少し美しい音楽を盗み聞き

20141222201836562.jpg

ファルマさんとあのお家素敵とか、御洒落だとか話しながら
猫が居たり
201412222018386ed.jpg


最後の締めは、四谷三丁目
スズキコージ
冬の盆踊り展


一枚一枚濃い世界の絵が、どの壁にも
20141222200554932.jpg

本当の締めは、ビールに串揚げで


一人でしたら、ここまで楽しめない一日でしたよ
やっぱり、二人寄れば文殊の知恵?なんか違う?

マミカさんが、初めてお会いした時にギャラリーの近くに
こんな素敵なお店や場所があってと、仙川の良さをお話しされてましたが
駅までの商店街も魅力的なお店があって、本当に良い街ですね


仙川の休日+ スズキコージ
充実感の溢れた一日になりました


唯一残念でしたのは、前回仙川に行きました時
マミカさんにお勧められ 大興奮したパン屋さんが
御休みだった事です

























久しぶりにお出掛け①


最近 ほとんど家に引き籠り状態なので
なにをするにも、久しぶり

久しぶりに東京に行ってまいりました
久しぶりに埼玉から出ました


新宿でこのような、珍しいペンギン見て
さすが、都会のペンギンは個性的と感心して
(スイカのペンギン正月バージョンかしら)



冬の贈り物展で御世話になってます
仙川のマミカさんへ
一人行動が多い私ですが、今回はマミカさんと御縁をくださいました
ギャラリーファルマさんと御一緒です
久しぶりに二人行動



こちらが、マミカさんです

20141221222514533.jpg


マミカさんの展示は、作品達が語り合うような

201412212225156c4.jpg

陶 木工 真鍮 ガラス フェルト の作品達
20141221222606ced.jpg


自然の光が優しく入る場所です
20141221223014475.jpg

マミカさんもこのギャラリーの雰囲気そのままのような
優しい日差しのような方なんです

20141208092511c7b.jpg

月曜火曜休みなので、後はクリスマスの24日25日で終わりなんですね

ギリギリに行く事になってしまいましたが
フェルトの作家chichiさんが来られてており
また御縁が繋がり、嬉しい時間でした


そして好奇心 旺盛なファルマさんのおかげで
沢山の発見の日曜日

つつ’’く






大いなる沈黙へ


12月始め頃、久しぶりの映画館に

青空の美しい午後でした
20141215200556ae5.jpg



川越レトロ映画館スカラ座です
20141215200558682.jpg


この日は、最終日ラスト上映
20141215201020917.jpg

厳格なる 修道院の日々
音楽も無く 説明も無い



修道士の方々が、日々祈り 労働し 食事する
季節は、冬 春 夏そして冬

雪がバサバサと落ち
白い髭の修道士のお爺さんが
セロリの葉をむしり料理し
ザクザクと雪の上を歩き

飼われてるのか、野良なのか猫達は
外は雪 屋根と壁はあるけど 冷え冷な場所に集まり
御飯をもらうのですが
パスタと豆…
たぶん主食はネズミとか野鳥?
猫も 自給自足


食事は、一日分まとめて渡されるようですが
フルーツ バナナ キュウイ リンゴ 柑橘類
3段になってる、アルミの鍋にメインらしい
サラダ スープ なんだろう

そしてパン これがまた美味しそうな
フランスパン一本
全粒粉?黒パンのような食パン形の塊

おやつのクッキーもありましたね


修道着の下は、私服なのかとか


奥の部屋に電気スタンドが自家発電 かな


そして、お日様が出て雪が溶け
春がきて、緑が濃くなり 雨が降り

そんな映像をずーずーずーと観ておりまして


外に出ましたら、驚くほど真っ暗
上映時間調べず、観たんですが
約3時間でした
別の世界に旅に出てたような

20141215200747368.jpg

帰りに寄ろうと、予定してたお店も珈琲屋さんも
全部閉店後
暗い蔵通りで沈黙

人が居ない川越蔵通り
また違う映画を観てるよう


このような、エコイルミネーションが
誰も人が居ないけど


201412152014187ba.jpg


一人で見るイルミネーション
怖いような、いつまでも見てたいような

20141215201206198.jpg




孤独のグルメ




レンタル中の
『孤独のグルメ』はまりました


このドラマは、主人公が自営業の仕事しながら
仕事の営業のついでに
本当にある沢山の商店街に行き
本当に存在する庶民派なお店を見つけ
美味しそうな御飯を食べる食べる
えっ!まだ食べるの?という
シンプルなお話しでございます


夕御飯 食べる時は、見ながら
201412112032236e8.jpg


私は、自力のグルメで

201412112032225ec.jpg


ストーブでゴボウの梅干し煮

20141211203509e57.jpg



いただいた大根があったので
シンプルなおでん

これは、ドラマの影響で作りました
20141211203512086.jpg


孤独のグルメ
主人公が、美味しそうに美味しそうな物をモリモリ食べるので
見ながら、食事してると
私まで、モリモリ食べてしまう、危険なドラマです













石油ストーブはじめました


今年は、石油ストーブ初点火は冬至の日にと決めて
炬燵に電気ストーブ、厚着して
寒いのは、精神力でなんとか出来るよと
無理でした




築50年〜日当たり良好 レトロ木造の我が家

午後二時ぐらいまでは
仕事場は、お日様パワーでポカポカ
足元で、モフモフが昼食後の幸せタイム

20141210171418efa.jpg

でも午後4時近くなると
寒気が、グイグイと家の中に入りまくり

寒いので、モフモフが膝に乗り
私も寒いので、仕事するからと
どかす事もできず
そのままフリーズ

201412101714207ce.jpg

灯油も高いので、鉄瓶乗せてお湯を沸かして
只今土鍋で、ゴボウ煮ております


この家に住んだ頃は、10ん年以上前ですが
灯油が18リットル〜790円でしたよ
それが、今じゃ2000円近いんですもの
980円高〜〜〜〜〜いなんて、言うてたのにね
贅沢な時代だった









クリスマス展に参加中です


気がついたら、十二月も過ぎておりました
すでに会期が始まり、始まりですが

京王線 仙川駅 徒歩13分ぐらいの
マミカ 冬の贈りもの展
20141208092507d74.jpg

201412080925104b0.jpg

月曜 火曜お休みです
20141208092511c7b.jpg

仙川という街は、駅から面白そうなお店や場所が沢山あり
地図にも出てる、AOSANパン屋さんは
美味しいのはもちろんですが、内装が変わってるんです





毎年 お世話になっております、
桐生 とうりゃんせ

10月から〜始まっておりましたが
私は、12月からの参加という事で〜



20141208093701551.jpg

お休みが、不定期なので
ケイタイに確認の連絡してから、お行きくださいませ
090ー6790ー7132

20141208093704c6c.jpg



航空公園駅から、徒歩4分ぐらいの

ファルマ

ブローチと鏡 時計 少々ですが、参加させていただいてます
12月27日(土)まで
201412080944493f9.jpg

今回は、日曜 月曜がお休みになります
201412080944512be.jpg

20141208094813305.jpg



御興味ありましたら、どうぞ足をお運びくださいませ
よろしくお願いします