観音様に会いに
久しぶりの休日で、天候も良く
光の美しい一日でした
青梅の塩船観音様
阿吽が、御迎えしてくださる山門
ここを入り、最初の阿弥陀様に向かう参道が
気持ちが清々しくなり好きなんです
一回 百円の招福の鐘
もちろん必ず、撞かせていただきます
人魚の肉を食べ不死身になられた
八百比丘尼が、旅の途中の立ち寄られ
千手観音像を安置して開山したのが
1300年前 それぐらい古い場所なのです
その前からも、特別な場所だったんでしょうね
御神木
まるで、木人のような松
何処かへ行こうとしてるみたい
観音様の足元から見る、富士山
ありがたや ありがたや でしたわ