制作中
六月五日〜さいたま市浦和区 楽風
グループ展に参加いたします
突然思いついたカード立てを作っております
みんなでバンザイ踊り
グループ展の情報などは明日に
六月五日〜さいたま市浦和区 楽風
グループ展に参加いたします
突然思いついたカード立てを作っております
みんなでバンザイ踊り
グループ展の情報などは明日に
先週土曜日の川口神社での一箱古本市です
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
この後 体調崩したり、仕事が忙しくなり
一週間も経ち
いまさらではありますが記録として
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
天気にも恵まれて、爽やかな神社の気をあびながらの一日
読みたくて探してた漫画が!
今回購入した唯一の一冊
こちらは私が出品して、かなりのお客様が手に取り見て
そして〜売れなかった二冊
なかなか見るには、写真も綺麗で楽しいし良いのですが
買わない気持ちわかりますな本でもあり
ちょい中読めば別に必要無いかと
思わせる残念な本でもあり
今回参加させていただいて
へ〜〜〜こういう本が売れるんのかとか
他の出店者さんをジロジロ見たり
次回の参考に
本好きな方々の穏やかでマイペースな雰囲気
好きですね
また出店したい、癖になるような時間でした
お誘いくだいましたお友達
一箱古本市で御縁がありました皆様
ありがとうございました
売り上げは〜〜〜赤字でした(笑)
楽しさは〜〜〜〜プライスレス(もう死語か?)
川口一箱古本市
5月24日(土)am11時〜pm17時
川口神社境内
お友達のコルリさんが、
こるり文庫で参加されるので
ちょこっと
仲間に入れていただくことにいたしました
この看板が目印です
偶然にも行く予定〜あらっ近所でそんなイベントが
なんて事がありましたら
よろしくお願いいたします
古本に興味無くても大丈夫
美味しそうなお菓子のお店が出店されるようです
昨年から、出店されておられますお友達が
にがうり文庫で今年も出ておられます
個性溢れるお友達がどのような本売られるのか
にがうりの絵の看板が目印でございます
新鮮な気持ちになれるかと
番傘でゴミ捨てに行ってみたら
いつもの道が違う景色に見える
ものぐさしてそのままにしておいた
ハンガーが美しい事に
いつもの地味クッキーを焼く
夏みかんママレードとアーモンド入り
雨の日はお菓子を焼きたくなる
早くおやつの時間にならないかな
なかなか仕事に集中出来ない
雨の水曜日
眠くなってきた
満月の日に完成し
桐生の旅に行かれました
よくばり猫魔女
襟の両方に星魚が居て
お話したり、歌を歌い、噂話クスクス
二羽の角鳥は、彼女が欲しいもの必要なもの生んでくれたり
大事な仲間(食料じゃありませんよ)
綺麗なもの 楽しい事 素敵な事沢山
魔女だって綺麗な羽が欲しい
音楽も好き
よくばりで良いじゃない
困ったら魔法で解決
猫で魔女だからね
細かい事は、気にしない
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
後ろ姿
オルゴールの機械が
動いてるのってけなげで可愛い
猫魔女に捧げる
音のお花
めでたき第20回オルゴール展に
参加させていただきます
群馬県桐生市 とうりゃんせさんです
少しブローチも!縦目のニャンコが初登場
2014年5月18日(日) 〜6月15日(日)
(5月25日曜 6月7土曜休み)
スイス 日本国交樹立150周年記念
REUGEスイス オルゴール
作家さん達のオリジナルオルゴール
などなど
JR桐生駅北口下車徒歩4分(デニーズの前)
お休みが不規則らしいので、ケイタイにお問いあわせくだいませ
私は、猫魔女を作りました
一週間前アイデアが出ず、家の中をグルグル
(今回どう作りだすかイメージが湧かず超ギリギリ)
作り始めたら、楽しく 朝から晩まで
猫魔女に話かけながら
こういうのどう?こういうの好き?なんて
とうりゃんせさんに送り出したら
寂しくなったりして
ふっふっふ〜〜〜〜
気がぬけたです
先週の金曜の午後 雷様のお通りの後
我が家のインターネットが接続できなくなり
電話は使用できるのに何故???
(家中のコンセントは、全部抜いていたのに)
このようにモデムに赤が点灯すると故障らしいです
(ちらかってる我が家)
ものぐさして、日曜まで
放っておきましたら
以外と予想どうりには簡単に直らず
電話会社さんと何回もやりとりして
いろんな事して〜してもらい
やっと今朝からインターネット復活
やれやれ
緑が三個綺麗に点灯
この故障前辺り、パソコン中毒というか
ブログをグルグル見たりして、時間が無駄に流れて行き
現実逃避なのか〜自分でもこれでわ
イカンよと思いながらの日々
強制的パソコン依存治療法みたいで(笑)
ブログが見たくて手が震えるよ〜なんて冗談ですが
そのおかげか、この一週間
集中して、オルゴールを制作しておりました
この微妙なデザイン画からスタート
いつもこんな感じです
オルゴールが仕上がり、発送の日に
インターネットに接続できるようになるとは
今回の事は雷様のパソコン依存治療法プレゼントかしら
初めて山椒の実が〜ほんの数粒ですが
実るって嬉しいものですね
などとつぶやきながら
仕事のアイデアが、グルグルとまとまらず
頭の中の果樹園には、美味しそうな実が沢山実ってるのですが
でも、私の食べたい実が見つからんような
うろうろ
家の中をグルグル歩いたり
庭の草を中途半端に抜いてみたり
おやつを食べたり
突然意味無く、写真を写したり
いつもの行動パターン
うろうろ ぐるぐる むしゃむしゃ
古墳をふんふんと堪能した後は
今回の本当のメインお楽しみ!でありました
群馬のお友達、創作料理ランチ
(こちらは、埼玉から三人)
お家のお庭で、藤の花を香りを愛でながら
準備万端、埼玉からの古墳メンバー三人
お腹ぺこぺこ〜淑女なので我慢
美味しい物を群馬のお友達が、ジュージューと揚げ揚げ中
ジャーーーーン
スコッチエッグ〜まわりは、大豆をつぶしたもの
小さい丸のは、うずらのタマゴが入ってました
レモンソルトチキン
イカと育ちすぎたネギとネギ坊主のマリネ
(だったような?青ネギ部分がしこしこと歯ごたえがあり)
ネギ坊主をちらした、梅チーズちらし寿司
お鍋が、優しい白モツ野菜塩味
群馬のお友達の創作お料理は、ご自分の畑の野菜やお花
普通なら食べないような、育ちすぎた部分〜花芽
楽しんで、いろいろ試されてるのです
ふ〜〜〜美味しかった!満腹
ごっちゃんです
その後、近くの公園におやつと飲み物持って
食後の散歩に〜そしたら〜雷様〜雨〜突風が
雨宿りの東屋で、ドキドキしながらティータイム
お友達のおかげで、また新しい事を知る休日でした
埼玉群馬のお友達〜ありがとうございます
細川貂々個展
てん てん てん
ちょいと昨日、お出かけして見させていただいてきました
可愛い原画に オリジナル貂々グッズ
いままで出版された、沢山の本が販売されてましたよ
私は、カードを貂々さんの描かれる、福助さん好きなんで
めでたもの
のびのび荘さんは、高田馬場の裏路地にある
落ち着いた隠れ家ギャラリーのようで
常設の作品さん達も素敵
新宿区 西新宿2−18−6 1F 電話03−6320−6189
open 11時~20時(日曜18時まで)
あとこんな、めでたものも購入
なんだか、あんこ系の物が超食べたかっのです
ギャラリーに行く途中、目の端にとらえたお店(ギラリン)
鳴門鯛焼
しっぽまであんこ〜皮が薄い〜本格老舗系鯛焼
うまうま当り
細川貂々さんは、映画『ツレがうつになりまして』
原作漫画を描かれた方です
すんげー昔 <ぶ―け>という漫画雑誌がありまして
<別冊ぶ―け>で、あっ!私の好きな世界感の漫画家さんが現れたと
読ませていただいてた遠い記憶が
そして月日が、流れ流れ
お世話になったギャラリーで、貂々さんが作品展されていて
数年に一回ぐらい、ギャラリーでお話させていただいたりしてたら
あれよ〜あれよ〜という間に有名人になられ
凄いこっちゃです
初めてお会いした時から〜有名になられても
いつお会いしても変わる事の無い
めでたもの!のような不思議なパワー感溢れる方でした
昨日は、帰られた後で、お会いできなかったのですが
のびのび荘に来られてる日もあるようですよ
のびのび荘もまた行きたくなる
のびのび惹き付け力溢れる
ギャラリーでした